●(財)日本建築防災協会発行「耐震改修工法・事例」に紹介されております。
●各自治体が実施している耐震改修助成制度でも、数多く採用されております。
●建物の外壁等を壊すことなく、直接外部から施工が出来る、外付タイプの金物です。
●強度・美観を考慮し、耐候性・耐食性・耐久性に優れたオールステンレス(SUS304・303)を採用。
地震力には粘りで対応する、在来工法向けに開発。
●既設の柱に強固な接合をした場合に発生する弊害(せん断力)を抑え、柱脚には特殊加工を施した
木部アンカーを1箇所のみ打ち込んで、引抜きに充分な耐力を確保しております。引抜き耐力41.16kN
●信頼性が高い機関(財団法人:建材試験センター)で引寄せ金物の引張強度試験を行っております。
●民間で開発したホールダウン金物で、唯一特許を取得した金物です。特許(第3241606号)
GDアンカー【標準用】
精密耐震診断のN値計算の結果から(告示1460号)に規定される、引抜き力が大きく作用される柱に取付を行います。
|
 |
 |
GDアンカー【高基礎用】
浴室等の箇所で高基礎になっていたり、上部にブロックが積まれている場合に使用します。
|
 |
 |
GDアンカー【柱頭用】
1階部分の柱の柱頭と2階部分の柱の柱脚を繋ぐ引寄せ用です。
|
 |
 |
GDアンカー【クランク用】
・ ガス管等の障害物がある時に使用
します。
・外壁面より基礎面部分が張り出している
時に使用します。
|
 |
 |
GDアンカー【入隅用】
・設置箇所の柱が入隅の場合に使用します。
・増築等により設置箇所の柱が入隅になっている場合に使用します。 |
 |
GDアンカーブレース工法
建物の外壁等を壊すことなく、直接外部から施工できる、外付けタイプの筋交い金物です。
・面材(構造用合板)や木製の筋交い等による
耐力壁の補強が出来ない場合に使用します。
・採光等の問題で開口部をふさいでの増壁が
出来ない場合に使用します。
・浴室・トイレ等の高窓の面格子の内側や戸袋
部分にも取付が可能です。
|
 |
 |
GDベース・GDパネル工法
・GDベースは布基礎に発生
したひび割れ(クラック)を
鉄筋コンクリートで打ち増
しして補強する工法です。
・GDパネルは布基礎に発生
した軽微なひび割れを、
ステンレス製の補強パネル
に専用の樹脂接着剤を塗布
し、コンクリート面と圧着して
補強する工法です。
|

・標準用 |

・換気口用 |
|